ココナッツオイルには、様々な効果効能が確認されており、健康の為、美容の為、医療の為にと幅広く活躍され期待されています。
なぜ、そこまで多方面に活用されているのでしょうか?
それは、持って生まれた人類との神秘的な関係があるのでは?と思わせる程の成分を持ち合わせています。
About Virgin Coconut Oil
ドクターズオイルは、
品質にとことんこだわった
希少なバージンココナツオイルです。
“ココナッツオイル“と一言で言っても、安価で低品質なもので、様々な効果を期待することは難しいでしょう。
料理油として作られたココナッツオイルと、自然医療目的で作られたココナッツオイルとでは使用するココナッツの品種も抽出方法も違う為、別物なのです。
国連APCC認定VCO
- 原料
- 料理用 ココナッツオイル
遺伝子組み換えされたココヤシの果実を使用
- 医療用 ココナッツオイル
原生種ヤシからなるココヤシの果実を使用
- 収穫時期
- まだ脂肪酸が整っていない受粉後9ヶ月前後に収穫
- 優秀な脂肪酸が豊富に揃う受粉後12ヶ月に収穫※受粉後12ヶ月が国連APCCの条件
ドクターズオイルでは
さらに自然に乾燥する14ヶ月目まで
じっくり待って丁寧に抽出!
- 抽出方法
- 遠心分離 or 低温圧搾短時間での抽出
- 常温自然発酵分離法非加熱でココナッツの中に生息する発酵菌で48時間かけて抽出
- 栄養価
- 低い
- 高い
- イメージ
ドクターズオイルは、
自然医療を目的に作られた
バージンココナッツオイル(VCO)を100%使用しています
ココナッツの持つ素晴らしい効果効能を本当に期待する方は、どのように作られたものなのかをしっかり見極めることが重要です。
低品質のココナッツオイルで自然医療レベルの使い方をしてしまう事が、一概にココナッツオイルが危険だという誤解を招いてしまっています。
副作用のリスクや、危険性に細心の注意を払って作られたものが自然医療レベルのココナッツオイルなのです。
目次
ココナッツオイルと母乳は同じ成分を持っている
哺乳類である人類にとって、母乳は子孫繁栄させていく上でとても重要な言わば『スーパーフード』です。
生まれたばかりの赤ちゃんにとっては、外敵(細菌やウイルスなど)から身を守る為の、免疫力の源です。
さらに、生後6ヶ月間は完全に母乳のみで身体を何倍にも大きく成長させる程の細胞の活性化、神経・筋骨格などあらゆる組織の栄養源です。
そんな母乳中で、最も優秀と言われる成分が『ラウリン酸』です。
『ラウリン酸』は、単体で驚異的な抗菌・抗ウイルス作用を持っており、今や医療現場では『グリセロールモノラウレード』(ラウリン酸をモノ化したモノラウリンを 100%配合した試薬)という名前で特効薬として使われている程の代物です。
そんな『ラウリン酸』= 母乳中には、約7%含有しているのに対して、ココナッツオイルには約50%も含まれています。
植物が母乳と同じ成分を持っているだけでも神秘的な事ですが、それを遥かに上回る含有量はもはや奇跡とも言えます。
なぜ、ココナッツにそれほど人類と近しい成分が含まれているのか。現段階の科学でも解明できていません。
それほど神秘的な人類とココナッツの関係
しかし、ココナッツであれば何でもいいというわけではありません。
実は、ココナッツという果実には、約400種類以上もの品種が存在します。
別の文献には、1600種類と書かれているものもあります。
それほど、種類があればグレードもピンからキリまであるという事も容易に想像できる事だと思います。
ランクはどのように区分されるのでしょうか?
まずは大きな差として何の為に作られたのかです。
料理用オイル・スキンケア用オイル
自然医療用オイル
当然の様に、
自然医療レベルのオイルになればなるほど、
高品質の果実を選び、
その成分を無傷で取り出す事に集中しています。
母乳と同じ成分を持つココナッツオイルですが、多少なり危険性が囁かれていますが、もちろん絶対に無い。とは言えませんが、自然医療目的になればなるほど、当然リスクの心配も減ってきます。
料理用オイルは、健康のためではなく料理の為なので、危険性が囁かれているほとんどの原因は、低品質のココナッツオイルを使った人達からの声ではないかと思います。
作る目的が決まったら、どのココナッツの品種を選択するかを決めます。
ココナッツの品種は大きく3つに分類することができます。
詳しくは、こちらの記事を読んでみて下さい。
①原生種-高さ30メートルにも及ぶトールココナッツ 品質のランク:★★★
②原生種-生まれつき背の低いゲンジャココナッツ 品質のランク:★★
③ハイブリッド種-大量生産の為の遺伝子組み換えココナッツ 品質のランク:★
使うココナッツを決めれば収穫時期も様々ですが、
基本的にオイルが抽出できる果実は、受粉後9ヶ月以降と言われます。
収穫すると次に重要になるのは、抽出方法です。
自然医療目的のココナッツオイルの場合 品質のランク:★★★
当然、①原生種-トールココナッツを使用します。
収穫のタイミング-受粉後14ヶ月
次世代に繋ぐ為の種子として免疫力と栄養素が十分に揃う時期
成分に傷をつけない為、必ず非加熱で、さらに自然的に発酵分離で抽出します。
抽出にかかる時間-約10日
スキンケア・健康食品レベルのココナッツオイルの場合 品質のランク:★★
ココナッツの品種①②③にも収穫のタイミングにもこだわりは無いでしょう。
コールドプレス(60度までの低温で圧搾)多少の加熱
人体にとって重要なビタミンEは60度を超えると成分が壊れると言われています。
抽出にかかる時間は-2〜3日
料理用油の為のココナッツオイル 品質のランク:★
当然、ココナッツの品種①②③にも収穫のタイミングにもこだわりはありません。
沸騰するほどの高温、遠心分離機で抽出
高温にかける事で料理油としては重要な耐火性を持つ。
しかし、成分が壊れて酸化しやすく・変色・異臭の可能性もある為、酸化防止剤・漂白・脱臭などの化学精製をしているものもある。
沸騰させて水分を蒸発させる為、抽出にかかる時間は数時間
一概にココナッツオイルと言っても、実態は様々
意外と知られていないココナッツオイルのランク。
せっかく自分の身体に、そして大切なご家族の為にと思って選ぶココナッツオイル
是非、上記のようなプロセスを理解してあなたに合ったココナッツオイルを選んでみて下さい。
コメント